2019年いまさら楽曲7選
1. トウキョウ・コンフュージョン / PINK CRES.
べーやんがしれっとバックダンサーで踊ってるww
と爆笑したのも束の間、混沌としながらもバランス良く成り立っているMV、和やエスニックが香るエキゾチックなトランスミュージックにするする流れ込んでくる歌詞。かと思ったらこれ。
そういう考え全然おしゃれじゃない
もうそういう考え全然時代じゃないわ
夏焼雅にバシッと歌われたら、うん、そうだな。って納得してしまう。夏焼雅のカリスマ性、カッコよさがあってのこの曲と言いたいが、小林ひかるの色っぽいラップに二瓶有加の情緒たっぷりの歌唱。
2019年1番聞きました。
2. 花チル夜道 / 田村ゆかり
田村ゆかり、の一般的なイメージは盛り上がるアッパーチューンを歌っている姫様だと思う。
でも、それだけじゃないのが田村ゆかりって方で、表現力が抜群で何にでもなれちゃう人。(よければゆかりっく Fes ’18 in Japanというイベントの出演者を見てください)
個人的にゆかりんの艶やかでよく響く低音が大好きで、この曲は田村ゆかりの表現力と低音を堪能できる魅力的な1曲。
花(桜)が散る儚さと春の夜道の幻想的空間と淡々と過ぎ去っていく時を表現しているんですが、最近エレクトロを取り入れたゆかりんの楽曲マジでめっちゃいい。sweet trapヘビロテしてます。
ライブでの映像から曲の入りの演出が凄まじかったのでツアー円盤待ってます。そして音源どこにも落ちてなかったのでStrawberry candle(ミニアルバム)買ってください。
3. そうぎゃらんBAM / ヒプノシスマイク
ヒプマイはRIP SLYME呼んだら聞くわ、と友人に宣言してたんですが、iTunesでしれっとオススメされていたそうぎゃらんBAMを聞いてしまいまして。
僧・伽 伽 ぎゃらん bam!
ssssスキャットn' 饒舌饒舌 jazzyなベロ check, チェ チェケ チェケ チュワー
watch out ぎゃらん bam!
ssssスキャットn' 饒舌饒舌 xyなleader kickiな kiな killer
伽 伽 伽藍 bam 伽 伽 伽藍 bam 伽 伽 伽藍 bam
伽 伽 伽 伽 伽藍 bam
耳に残るフロウと難解な歌詞がDiggy-MO’だろ、と思ったら作詞作曲編曲バッキングコーラスmixの役満でした。ありがとうございます。
そして、違和感なく聞くことができる演じてる葉山さんの表現力。最近毎日3回は聞いてます。
4. 青春Night / モーニング娘。'19
モーニング娘。'19唯一のシングルであるつんく♂曲。やっぱつんく♂曲を歌っているモーニング娘。が好きだ。推しが好きだ。
今回はうじうじ〜っと沈んでいる心と時間、もったいないよ!とディスコファンク調に、強気に。
最後のget a way! を歌う推し(小田さくら)の声の伸びが超〜〜〜〜〜気持ちいい。
そんでラップもキレッキレ。
Yeah! という言うから
Yeah! と言え
Say Yeah!
year!!!!
この曲は弾けるしかねえ!っていう暴れること前提の太陽さんさんド熱いメタル。
実は初出からしばらく経ってからアルバムの方で聞いたんですが、まーーーーー他の曲もクオリティ高い。ジャンルに囚われないんだけどメタルなんだよ。血が騒ぐんだよ。その中でも1番ライブで暴れたい!と思ったこの曲を入れます。
6. プリズム / ポルノグラフィティ
冒頭からギターリフとカッティングが織りなすメロディに酔いしれる。
そして20年あっという間だったね、と言わんばかりの疾走感。
直接的ではないんだけどファンへの感謝に溢れる歌詞。
改めて名曲しか作れないバンドだな、と。
夢か現か風か幻か 確かめるまで終わらない Great Journey
これからも進んでいって欲しい、ライブで聴くのが楽しみです。
7. JUNK-YARD DOG/ GRANRODEO
アルバムから1曲。
LAでレコーディングしたようで気合入ってんな〜っていう音。
全体的にバンドらしい渋いブルースロックのメロディ。サビの疾走感と開放感が好き。
実はアルバムと同時に出したシングル曲のフォルテと直前まで迷った。民族音楽を取り入れている曲が好きなので。(トウキョウ•コンフュージョンに戻る)
今年のアイマス曲は頭飛び出たのがなかったので、割と聞いた曲を下に羅列します
- world changer / TC02
AS(強い)に切り込んでいくエミリーの声にハマる
- Wanderling Dream Chanser / ストレイライト
さぁや!!!?!
KOH の音の作りだいっ好き
- おねえちゃんデスコ / 市原仁奈
作詞曲ササキトモコ(勝利)
- ラビットファー, dreamy dream / Xs
久しぶりの担当が歌う曲、作詞曲編曲OSTER project
- PRIDE STAR / 315 all stars
Mマスは全体曲がいつもいい
相変わらずデレ曲は初出しの日なのかCD発売日、どっちで考えるのが正解か迷う。